社内ニートの日常

元化粧品会社研究員、現社内ニート。

化粧品会社の研究員になる方法

こんにちは!元化粧品会社研究員のしじみです!


今日は化粧品の研究開発という仕事に就いた経由を紹介したいと思います。

※これは私が経験した進路・会社の一例です。こんな人もいるんだなーと思ってください。


私は理系の大学院修士課程を卒業し、新卒で化粧品会社の研究員になりました。


化粧品会社の研究員を志望していた理由は以下です。

○昔からモノを作る仕事をしたかった
○化粧品が好きだった
○女性が活躍できる職場が良かった
  
※面接ではこのまま伝えてないです。



そして、化粧品会社には大きく分けて三種類あります。

 化粧品製造販売会社  
 化粧品製造会社(OEM
 化粧品企画販売会社


shijimiblog.hatenablog.com


化粧品の研究開発をするには、に入社しなければなりません。
(世の中の大半の化粧品会社はです)

化粧品製造会社(OEM)は学生の知名度が低いため、化粧品製造販売会社程の人気はありません。

化粧品製造販売会社は、就活生から人気なわりに採用人数が少ないので倍率が高くなります。


私は化粧品製造販売会社を志望していました。

自社で研究・企画から製造、販売までしている化粧品会社で研究がしたかったのです。

たいした学歴も能力のない私はハードモードでした・・・


f:id:shijimiblog:20190607114457j:plain



仕事と学歴は関係ない!なんて言葉を時々耳にしますよね。

確かにそうだと思いますが、正確には学歴だけじゃない、だと思います。(特に研究職では)


それまで努力してきた結果としての学歴は評価される対象になると思います。

説明会や面接を受けると、やはり大手になるほど高学歴な就活生が多かったように感じます。

私は学歴もイマイチな上に地頭も良くないのでSPIや筆記試験でたくさん落ちました

大学院での研究も化粧品に直結するような内容ではなかったので、全然ダメでした(笑)




でも!!筆記テストの勉強をしたり業界研究を続けることで最後に受けた会社から奇跡的に内定を貰い、研究員として入社することとなったのです。


f:id:shijimiblog:20190607115611p:plain



まあ、辞めちゃったんですけどね。笑

研究員として働いた期間は、自分にとってとても有意義な時を過ごせたと今でも思っています。


化粧品の研究がしたい!と思っている学生さんとかに役立つかもしれないと思って書いてみました。


ちなみに!会社によっては修士卒以上を条件にしていますが、学部卒でもOKな会社もあります。

説明会や面接に行くと周りの学生は大学院生が多かったので、全体的には大学院卒の方が多いのかなあという印象です。

 前の会社は修士卒という条件はありませんでしたが、全員大学院卒でした。

化粧品の研究をしたい!と思っているなら大学院を卒業した方が選択肢が広がると思います!




ランキング参加中
♡応援お願いします♡
にほんブログ村 美容ブログ 美意識(美容)へ
にほんブログ村